ブログやホームページでアフィリエイトサイトを作っていく。
いずれはページが増えてボリュームが出てくる。
こうなると少しずつですがアクセスも増えてきて
アフィリエイトの成果も出やすくなります。
ところが、中には
「いくら記事を書いてもぜんぜん売れないよ~!」 (涙)
っていう人がいます。
また、売り上げはあるけど
「努力していっぱいページを作った割には売り上げが少ないよ~!」
という人もいます。
「商品選び、間違えたかな~?」
そう思う前に。
そういう人は
作ったサイトをもう一度じっくり眺めてみてください。
学生時代、美術の時間に画を描いたことはありますね?
一生懸命 画を描いて、
「よーし、上手く描けた♪」
と思ったのに、一晩寝てもう1度画を眺めてみると
「あれ? ちょっと違うなあ。 もう少し修正したいなあ。」
なんて経験はありませんか?
そうなんです。
画を描いたときはその場に投入したエネルギーもあって満足するんですが、
あとで冷静に眺めてみると、第三者の自分が出てきて
あれこれとツッコミをいれたくなるものです。
アフィリエイトサイトづくりも同じです。
記事を書いたその時は一生懸命書いてますから
その場は納得するんです。
ですけど、しばらくして同じ記事を読んでみると
なんだか気に入らない。
商品のいいところが上手く伝わっていない気がする。
買い手の気持ちになっていない気がする。
切り口が違う気がする。
そんなもんです。
そう思ったら、記事の文章を書きかえてみましょう。
バナーや写真の位置を変えてみましょう。
もしかしたらバナーだから宣伝色が強くてクリックしてくれないのかもしれない。
文字にリンクを貼ればクリックしてくれるのかもしれない。
あるいは、同じテーマで新しい記事を書いてみる。
いろいろ試してみましょう。
サイトは1度作れば完成じゃありません。
大事な大事なサイトです。 大切に育てていきましょう。
ボクもそのうちこの記事書き直してると思います (笑)
タグ:アフィリエイト講座(ブログ編) 修正 記事