基本給が上がらないなあ・・・・
あなたの基本給が上がらないことで
文句をいっても始まりません。
あなたの基本給が上がらない
ビジネスの構造についてお話しましょう。
技術革新や業務の効率化によって、
これまで8時間かかっていた仕事が
半分の4時間で出来るようになったとします。
本来なら、これまでがんばってきた人たちは
4時間だけ働けば同じ成果をあげることができるので
あとの4時間は自由に過ごせるはずです。
しかもこれまでと同じ収入で。
ですが真実は・・・・・・・
100歩ゆずって、
革新的技術の機械導入経費の支払い終了までは
同じ8時間で働くのであれば、
基本給は2倍に上がってもおかしくないはずです。
支払いさえ終わってしまえば
そのあとは4時間働けば十分なはず。
なのに、いつまでたっても8時間労働は減らない。
なぜでしょうか?
企業は、4時間でできるようになっても
これまでどおり仕事を8時間続けることで2倍の仕事ができるので、
競争力が2倍になったと考えます。
半分の時間でできるようになったのは投資と業務改善の結果であって
従業員の努力のおかげだから還元しようとは考えないようです。
だから従業員に同じ基本給を与えるためには
当然これまでと同じ8時間働いてもらうのがあたりまえ。
- 2倍になった利益は企業存続のためにまずはプールする。
- ある程度プールしたら、さらなる競争力向上のために投資する。
- 従業員はやすく使えるに越したことはない。
- 不満が溜まってきたら少しだけ報酬を上げて納得させる。
まあ、私が企業オーナーなら同じことを考えるかもしれません。
従業員の給料は毎月同じだけ出ていくので、
増えないに越したことはないのです。
私たちがアフィリエイトするときに毎月固定的に出ていく
サーバー代やドメイン代が安いに越したことはないのと同じですね。
だからサラリーマンの基本給は簡単には上がらないんです。
逆に、収入が減ったりしたら
基本給を始めとした固定的な支出があるために
収入を上げるか、そうでなければ基本給を下げるなどの
対応策を取らざるを得ません。
結局、サラリーマンをやっている限り、
収入の増減は他人の手に握られているってことです。
私は企業に唯一の収入源を握られる人生はいやだと思い、
ネットビジネスの中に別の収入を求めることを始めました。
それだけで生活していくにはまだまだ長い道のりかも知れません。
ですが、チャレンジしなければいつまでたっても
生活の糧である収入を他人に握られたままです。
可能性があるならチャレンジしたい。
少しずつでもアフィリエイトで成果が出ると嬉しいものです。
これまでネットビジネスで得た収入で
家族旅行に行ったり、何かを買ってあげたりできたりしました。
基本給などがわずかしか上がらない状況でも
それだけのことができる。
その時の気持ちは、給料とはまた違った達成感があります。
子どもにもまだまだお金がかかりますし、
子どもが巣立った後の夫婦の生活も充実させたい。
基本給がなかなか上がらない現代だからこそ、
ネットビジネスをするモチベーションには事欠きません。
あなたは今の生活で本当に満足ですか?
コメントフォーム